ニホンイシガメ飼育備忘録2

ニホンイシガメの飼育備忘録。ニホンイシガメ以外も、。

ニホンイシガメ、抱卵チェック

f:id:whiteonedor:20240526093319j:image

久々にゆっくり出来る土日です。エエ感じの気温になり、亀友から抱卵確認の連絡が、。ウチでも一部抱卵チェック。

①不思議な色見(グレー系?)のドデカ母さん。メスだけど名前は「キタロウ」。抱卵してないっぽい。

f:id:whiteonedor:20240526092430j:image

②特選 美柄イシガメ、娘命名「キリンさん」ガードが固く、指が入らん。

f:id:whiteonedor:20240526092436j:image

③特選 ハイイエロー個体。名無し。抱卵してない。

f:id:whiteonedor:20240526092441j:image

④兵庫産 イエロー個体。名無し。まだ少し若いの産卵は先になるかな、。

f:id:whiteonedor:20240526092455j:image

⑤兵庫産 イエロー個体。名無し。抱卵してないっぽい。

f:id:whiteonedor:20240526092501j:image

⑥コロニーを支える大黒柱の♂WC。名無し。

f:id:whiteonedor:20240526092507j:image

まぁ、ウチは何故か産卵も遅めのなので、焦らず亀のペースに任せます。

 

以上です。

ニホンイシガメ、男祭り

ニホンイシガメは、メスの方が比較的キレイで、オスはどちらかというと汚い。ので、あまり映えないのですが、まぁ、水換えついでに、ウチのオス亀の記録を残しておきましょう。

九州虎柄系統のオス!1匹で頑張っとります

f:id:whiteonedor:20240414200101j:imagef:id:whiteonedor:20240414200105j:image

タネガシマイシガメのオス1号

f:id:whiteonedor:20240414200138j:imagef:id:whiteonedor:20240414200132j:image

タネガシマイシガメのオス2号

f:id:whiteonedor:20240414200122j:imagef:id:whiteonedor:20240414200128j:image

ロカリティなしのワイルドオス。特選♀と同居させてます。
f:id:whiteonedor:20240414200145j:imagef:id:whiteonedor:20240414200148j:image

豊川水系ノーマルの男たち。
f:id:whiteonedor:20240414200125j:image

・・

・・・

そして、・・・

 

なんと、・・・

 

マニア心が止められず、激レア屋久島産ニホンイシガメが仲間入りしました。初です。未知です。コチラはまた落ち着きましたら、フォーカスして記録したいと思います。

f:id:whiteonedor:20240414200141j:imagef:id:whiteonedor:20240414200135j:image

水換え完了のち、セセリをツマミに飲みながら、今年のエサを仕込みました。

f:id:whiteonedor:20240414200210j:image

以上です。

キボシイシガメ、合間で掃除

f:id:whiteonedor:20240413153216j:image

さて、今日は朝から忙しい。実家に戻りつつ神レプを見に行く予定が、午前の神レプ後に、また明石まで戻るハメに、、。

神レプは、まぁ、春の亀はこんなものかなぁ、という感じで、個人的には、目玉も掘り出し物なかった。

友人と、「エサだけ買おうか」とそれぞれ買い物したが、同じ店で同じエサを買うという。考え方が似て来た、、。

f:id:whiteonedor:20240413152827j:image f:id:whiteonedor:20240413152840j:image

お昼前に会場抜け出し、近くの鉄板焼きで昼飯。ココ、安い/美味い/早いの、個人的高評価の店。f:id:whiteonedor:20240413152823j:image f:id:whiteonedor:20240413152819j:image

そして、帰宅、。かなり眠いが、次の予定があるので、動き続ける。ベランダにあるキボシエリアの掃除&水換え。ついでに、甲羅も磨いといた。古皮剥がれて、スポットがキレイに!!
f:id:whiteonedor:20240413152833j:image f:id:whiteonedor:20240413152830j:image

f:id:whiteonedor:20240413153219j:image

そして、只今、実家に到着したところ。少し寝ます💤。

 

追伸、昨日ヤットカメさんで屋久島イシガメが出ていた。一度見てみたい、、。
f:id:whiteonedor:20240413152815p:image

 

以上です。

ニホンイシガメ、磨き

本日晴天也。

お出掛け予定でしたが、出発が遅れた為、暇つぶしに虎柄系統のイシガメの甲羅を磨いておきました。

何となくタネガシマにも似てるのですが、成長線の黒色境界がかなりクッキリ出ています。

f:id:whiteonedor:20240329221740j:imagef:id:whiteonedor:20240329221744j:image

太めの黒バンドがはっきり出てるヤツ。

f:id:whiteonedor:20240329221443j:imagef:id:whiteonedor:20240329221458j:image

地黒で縁甲の方にも黒バンドが入るヤツ。

f:id:whiteonedor:20240329221820j:imagef:id:whiteonedor:20240329221816j:image

橙色強めの、細めバンドが縁甲まで入るヤツ。

f:id:whiteonedor:20240329221424j:imagef:id:whiteonedor:20240329221838j:image

黄色強めの漆黒バンドのコントラストのヤツ。全てこだわりの虎柄特選個体です!!

おまけ。

f:id:whiteonedor:20240329221509j:imagef:id:whiteonedor:20240329221909j:image

昨日、綺麗に撮れなかった個人的な推しの個体。コチラも磨いたので、念の為、、。先ほどのクッキリ黒バンドとの違いが良くわかるか、と。

そして、あれよあれよで、現在は丸亀に来ております。

f:id:whiteonedor:20240329221959j:image

以上です。

ニホンイシガメ、掘り起こし

f:id:whiteonedor:20240328153337j:image

春間近の不安定な天気。在宅勤務の昼休憩がてら、イシガメ飼育場の土を掘り起こし。

昨年の卵🥚の殻を取り出すのと、だいたいどこら辺に産んだか、をチェックする為に、掘り起こしをやります。

傾向として、それぞれにお気に入りの場所があるのか、同じ場所に産んでる事が多いです。

f:id:whiteonedor:20240328153322j:image f:id:whiteonedor:20240328153806j:image f:id:whiteonedor:20240328153810j:image

掘り起こし完了。手首が痛い。エエ感じに土もほぐれました。

f:id:whiteonedor:20240328153814j:image

産まれた小亀の数に対して、殻の方が圧倒的に多い。死籠りはなかったけど、進んでない無精卵っぽいのが多かった。もしくは、産まれた途端に食われたか、。自然孵化やめようかなぁ、。

ついでに、個体もチェック。飼育場3にまとめてる色味の強い個体達。

f:id:whiteonedor:20240328153818j:image

縁甲からハイオレンジが出てくる個体。

f:id:whiteonedor:20240328153822j:image

椎甲が鮮やかな黄色の個体

f:id:whiteonedor:20240328153825j:image

(汚れでわかりにくいけど)色抜けしてる個体。コレ、個人的に特選個体。

f:id:whiteonedor:20240328153828j:image

全体ハイオレンジの個体。

f:id:whiteonedor:20240328155228j:image

今年もここで飼育していきます!

以上です。

ニホンイシガメ、飼育場の悩み

f:id:whiteonedor:20240317175301j:image

さて、ヒトにも心地よい気温の日が増えてきました。本格的に亀が動き出す前に、飼育場の整備を終わらせたい。


f:id:whiteonedor:20240317175305j:image

ふとみると、虎柄がスゴい体勢に、。プラ舟に開けたオーバーフロー用の小さな穴に、足の爪が引っかかって、動けなくなってました。。早めに気が付いて良かった。

 

冬眠用の落ち葉を撤去。

f:id:whiteonedor:20240317175320j:image

f:id:whiteonedor:20240317175324j:image
f:id:whiteonedor:20240317175327j:image

まだ寝てたけど、この後モゾモゾ動き出した。

f:id:whiteonedor:20240317175317j:image
f:id:whiteonedor:20240317175332j:image

役目を終えた落ち葉は、マンヤマガメの屋外飼育場で堆肥にする。水掛けて、フミフミしといたら、4月中にはええ感じになる。ちなみに、落ち葉も自家産。サステナブル

 

で、毎度お悩みのプラ舟の排水装置に取り掛かる。これまで鉄製の風呂の栓みたいなの使ってたけど値段が高いので、別の方法にトライ。

と考えながらやってたら、仮穴の場所間違えてた。ここじゃ栓が出来ん。

f:id:whiteonedor:20240317175343j:image

竹串とエポキシと鉢底網で補修。
f:id:whiteonedor:20240317175340j:image
f:id:whiteonedor:20240317175357j:image
f:id:whiteonedor:20240317175350j:image

雨降って来たので、玄関に避難。正しい場所に、穴あけ。
f:id:whiteonedor:20240317175347j:image

で、とりあえずオーバーフロー的な形にしたけど、全水換えの時これじゃ不便なのよな、。
f:id:whiteonedor:20240317175353j:image
f:id:whiteonedor:20240317175400j:image

プラ舟の排水について、まだ安価なソリューションに辿り着けてない。。。

 

以上です。

ニホンイシガメ、2024幕開け

f:id:whiteonedor:20240311073654j:image

(目を閉じて、日光浴するタネガシマイシガメ)

 

啓蟄も過ぎまして、3月もまもなく中盤。日除けの黒幕の下でも、何やら出て来てガサガサ。日光に当たりたそうなので、もう日除けは外す事にしました。

コチラ、Before

f:id:whiteonedor:20240311073701j:image

コチラ、After

f:id:whiteonedor:20240311073658j:image

途端、水から出て来て、干し出すモノ。わたしゃまだ眠いと、出てこないもの。それぞれの行動。

f:id:whiteonedor:20240311073647j:image

(巨大系イシガメ、まだ成長線が、。)

 

f:id:whiteonedor:20240311073651j:image

(豊川系ノーマルも出てきた。)

 

で、そんなヤツらを横目に、コチラ余り物で日曜大工。プラ舟と2×4で2段飼育場でけた。。特にここで飼う亀いないんだけど、。
f:id:whiteonedor:20240311074224j:image

とりあえずギボシのとこに絶対して、物置きに、。

f:id:whiteonedor:20240311074429j:image

以上です。