ニホンイシガメ飼育備忘録2

ニホンイシガメの飼育備忘録。ニホンイシガメ以外も、。

ニホンイシガメ、飼育場の悩み

f:id:whiteonedor:20240317175301j:image

さて、ヒトにも心地よい気温の日が増えてきました。本格的に亀が動き出す前に、飼育場の整備を終わらせたい。


f:id:whiteonedor:20240317175305j:image

ふとみると、虎柄がスゴい体勢に、。プラ舟に開けたオーバーフロー用の小さな穴に、足の爪が引っかかって、動けなくなってました。。早めに気が付いて良かった。

 

冬眠用の落ち葉を撤去。

f:id:whiteonedor:20240317175320j:image

f:id:whiteonedor:20240317175324j:image
f:id:whiteonedor:20240317175327j:image

まだ寝てたけど、この後モゾモゾ動き出した。

f:id:whiteonedor:20240317175317j:image
f:id:whiteonedor:20240317175332j:image

役目を終えた落ち葉は、マンヤマガメの屋外飼育場で堆肥にする。水掛けて、フミフミしといたら、4月中にはええ感じになる。ちなみに、落ち葉も自家産。サステナブル

 

で、毎度お悩みのプラ舟の排水装置に取り掛かる。これまで鉄製の風呂の栓みたいなの使ってたけど値段が高いので、別の方法にトライ。

と考えながらやってたら、仮穴の場所間違えてた。ここじゃ栓が出来ん。

f:id:whiteonedor:20240317175343j:image

竹串とエポキシと鉢底網で補修。
f:id:whiteonedor:20240317175340j:image
f:id:whiteonedor:20240317175357j:image
f:id:whiteonedor:20240317175350j:image

雨降って来たので、玄関に避難。正しい場所に、穴あけ。
f:id:whiteonedor:20240317175347j:image

で、とりあえずオーバーフロー的な形にしたけど、全水換えの時これじゃ不便なのよな、。
f:id:whiteonedor:20240317175353j:image
f:id:whiteonedor:20240317175400j:image

プラ舟の排水について、まだ安価なソリューションに辿り着けてない。。。

 

以上です。